
本を読んでみよう!
みなさんこんばんは!ディレクターの高野です。
本当に最近ディレクターらしい書き込みができていないのですが、今日も違うことを書いていこうと思います。
最近皆さん、本読んでますか?
僕は今、読みたい本が4冊ほど溜まっていて、消化しきれずに困っている状況です。
一時期、KindlePaperwhiteに変えていたんですが、読みたい本が結構書籍で買いたい本が増えてきていたので、本屋さんに足を運んでその場で見て買うということが増えてきていました!
本を読み漁ったことありますか?
僕は3年前くらいに、狂ったほどビジネス本を読み漁った時期がありました。
昔から本を読むのが苦手で、国語でも現代文とか全然点数取れず、漫画は読んだけど本は全く読みませんでした。
今でも小説とかは苦手なので、基本、ドラマや映画が出ていたらそっちを見るようにしています。
3年前に読み漁ったのは、当時「ビジネス書ブーム」があったのもそうだったのですが、転職を視野に入れ始めたときに「世の中のこと何も知らないし、有名人もわからないし、そんなこと興味もなかったな」と思って、色々と本を読み始めたのがきっかけでした。
その時は、経営者のありがたい言葉が書いてある本だったけど、当時の自分にはものすごく刺さって、それから本屋に通うのが好きになり、ビジネス書籍を買いまくっていました。
今は部屋に本棚が小さいものしかないのもありKindleに少しずつ移行していますが、それでも移動中とかに読むようにしています。
本は著者との対話
これよく本を読む人が言う言葉ですが、まさにと思っています。
もちろんある程度の編集がかかっているので100%ありのままの文章ではなく読みやすくなっていると思いますが、その著者の知識・ノウハウが詰まっていることに変わりないと思います。
まあやっぱりその人と直接話すことなんてめったに無いと思うので、
「どんな人なのか?」
「どんな思考でその事業に至ったのか?」
「どんな失敗と成功があったのか?」
など、知れることが多い。
僕はこういう本を読むときは、あくまで参考になることのみを覚えるようにはしています。
さすがに著名人だと、自分とスペックや環境が違うので、「よし!明日からやってみよう!」と思っても全部できない。
だから、出来るものや響いたものを取り入れるようにしています。
気が楽になるよ。
実は本を出す予定があります…!
僕が今所属しているデザイン系のオンラインサロンがあって、あるプロジェクトのリーダーとして参加しています。
そのプロジェクトでは、活動内容を最終的に書籍として出版予定です。
マネタイズもこれからだしコンテンツもこれからですが、台割を考えたり表紙を考えたりするのが楽しくて仕方ないです。
ちゃんとしたプロの人に見てもらうのでしっかり頑張ろうとは思います。
編集長ではないのですが…ね
まずは1冊本を読んでみましょう。多分みんな読んでると思うけど。
読み耽るのもたまにはいいよね。
以上です!